cocoroblog豆知識
こころのスタッフが、遺品整理など業務のこと、日常生活で得た気付きなど
気ままに更新していきます。

2020.12.24
皆様こんにちは、こころの安部です!
街がイルミネーションに彩られるのが目に入るようになりました。
今年は3密を避けて、お家クリスマスで楽しむ方も多いのではないでしょうか。
さて、本日は『生前整理』と『老前整理』についてお話したいと思います。
どちらも似たような言葉ですが、その違いについては全く異なるものなのです。
・生前整理
生前整理とは、残される家族が相続や遺品整理など...more >>
2020.12.21
皆さんこんにちは、こころの安部です!
本日12月21日は、1年で最も日が短い冬至ですね。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入って寒い冬を乗り越えたいですね。
さて、年末もあと10日。お家の大掃除を始める方も多いのではないでしょうか。
いらない家具や家電をこのタイミングでどうにかしたい、けれど捨てるのは手間がかかります。
特に『家電4品目』と呼ばれる、エアコン...more >>
2020.12.18
皆様こんにちは、遺品整理こころの安部です!
遺品整理について検索すると、「遺品整理士」という言葉を目にしたことはありませんか?
今日は「遺品整理士」について、お話させていただきます。
・遺品整理士とは
遺品整理についての基礎知識、法令順守、コンプライアンス、社会問題における座学を学んだ方たちへ送られる資格です。
資格を得るためには、遺...more >>
2020.12.16
皆様こんにちは! こころの安部です。
今年は新型コロナウィルスによって生活の様式が変わり、在宅勤務が増えた方も多いかと思います。
データでのやり取りが殆どで、この様式は今後も増えていくと考えられているようです。
そこで今回はそれに関連した「デジタル遺品」についてお話したいと思います。
・デジタル遺品とは
デジタル遺品とは、遺品として残されたデジタル機器内に保...more >>
2020.05.22
故人の遺産を確認することなく遺品整理を始めてしまいますと、思わぬ落とし穴に落ちてしまうことがあります。
故人の財産が、プラスより借金などのマイナスの財産の方が多かった場合には、故人が残した動産の処分をしてはいけません。
・貴金属
・骨董品
・価値のある家具や家電
・自動車やバイク
・その他、価値のあるもの
これらを処分してしまうと、その時点で「法定単純承認」したとみなされ、相続...more >>