皆様こんにちは、こころの安部です。
新年を迎えたと思ったら、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました!!
今は、大寒と言われる一年で最も寒い時期ですが、その寒さももう少しの辛抱ですね。
さて、本日は「小型家電リサイクル法」についてお話します。
◆小型家電リサイクル法
なんだか聞き覚えがあるような・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、よく似た名前の「家電リサイクル法」というものもあるんです!!
こちらは以前の記事でご紹介させていただきました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
小型家電リサイクル法とは、平成25年にデジタルカメラやゲーム機等の小型電子機器のリサイクルを促すために制定されました。
これらには鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属が多く使われており、
リサイクルすることで貴重な資源を再利用することが出来るのです。
・家電リサイクル法で取り扱う家電
家電四品目(エアコン/テレビ/冷蔵庫・冷凍庫/洗濯機・乾燥機)
・小型家電リサイクル法で取り扱う家電
パソコン/携帯電話/デジタルカメラ/ゲーム機/電源アダプター/電子レンジ/掃除機 等…
現在日本にある小型家電に使われている資源の量は、世界の年間消費量の数年分と言われています。
リサイクルすることで貴重な資源を次の世代に繋いでいくことが出来るのです。
このような家電は捨てずに、リサイクルへ!
